ハラスメント防止
研修ソリューション
(パワハラ、セクハラ、リモハラ、アカハラ、マタハラ対策)

組織パフォーマンスを最大化する
安全・安心な職場づくり

ーハラスメントのないフェアな職場環境を目指してー
2020年6月、『労働施策総合推進法』いわゆる『パワハラ防止法』が施行されました。そして2022年4月1日にそれまで努力義務期間とされていた中小企業(中小事業主)にも義務化が適用されます。厚生労働省が定めた事業主が雇用管理上講ずべき措置には、ハラスメントへの意識啓蒙の社員研修・講座の実施、相談窓口の設置や就業規則の整備、発生後の調査体制の確立などが盛り込まれました。専属の人事担当者がいないことも多い中小企業では、パワーハラスメントが発生した際に、責任の所在が曖昧になりがちです。また、企業規模問わず、多くの企業で幹部社員や新卒には実施している研修も中途入社には実施していないため、中途入社の社員との間でハラスメントが発生することがあります。相談窓口の設置や就業規則の整備といったハード面と同様に研修のようなソフト面の充実が求められています。
何より、職場でのハラスメント防止に組織的に取り組み、安全・安心な職場環境を整備することは、個々人のパフォーマンスを最大化させることと同様に組織パフォーマンスを最大化させるための必要不可欠な要素です。

2022年4月から中小事業主にも
パワハラ防止措置が義務化されます。
貴社では以下の準備が整っていますか?

  • 就業規則や服務規律等への明文化
    (企業の方針等の明確化及びその周知・啓発)
  • 相談窓口の設置
    (適切に対応するために必要な体制の整備)
  • 研修・講座の実施
    (ハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応)

  • 被害者、行為者のプライバシー保護
  • 相談窓口の設置
    (適切に対応するために必要な体制の整備)

研修・講座の実施は効果的!
厚生労働省
『職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書』 

厚生労働省が実施した『パワーハラスメントに関する実態調査報告書』によると「パワーハラスメントの予防に向けて実施している取組」と「効果を実感できた取組」を比較した場合、左記の通り、「講演・研修」が高い効果を実感できた取組結果となりました。
特に「一般社員等への講演や研修実施」の実施状況の低さとその効果の高さのギャップは、注目すべき改善項目と言えます。
(引用)『平成28年度 厚生労働省委託事業職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書』

キャプランのハラスメント防止 
研修ソリューション

職場でのハラスメントは、職場環境を悪化させるばかりか、働く意欲を損なわせ、仕事のパフォーマンスにも大きく影響を与える問題です。社会的信用にも大きく関わります。キャプランでは、リスクマネジメントとしての必要性もさることながら、相互理解を深めることにより、職場環境、社員の意識・価値観の相違・温度差に気づき、風通しよい職場環境を作ることを目指します。
ハラスメント防止
  1. 現状を知る
  2. 規制を知る
  3. 日本特有の事情を知る
アンガーマネジメント
  1. 怒りとは何か?
  2. 怒りの性質、程度、連鎖
  3. 怒りの対処術
ダイバーシティ
  1. LGBT
  2. 女性活躍推進
  3. 異文化理解
エンゲージメント向上
  1. マネジメント研修
  2. 新入社員・若手社員研修
  3. AIコーチングプラス
「心のPDCA®」
  1. 「ストレス」をとらえる
  2. レジリエンスを知る
  3. ストレスマネジメント
「心のPDCA®」
  1. 「ストレス」をとらえる
  2. レジリエンスを知る
  3. ストレスマネジメント

eラーニング ハラスメント対策パッケージ
制作・監修:プリンシプル・コンサルティンググループ

  • パワハラ
  • セクハラ
  • マタハラ
  • パタハラ
  • ケアハラ
  • パタハラ
ハラスメント研修は全部で50問。3か月パッケージですので1週ごとに15問の配信でも、1日1本の配信パターンもまとめて配信のパターンでも組み合わせ自由です。チェックテストは学習用問題から10問ランダムで選択されます。
※下記の価格は、パッケージ価格のためオリジナル問題の入れ替えや抜き挿しはできません。
  • ≪3か月間パッケージ≫ 
    100名まで    217,800円
    101~200名まで 380,600円
    201~300名まで 543,400円
    301名以上    ご相談
  • (税込)

ハラスメント防止 研修ソリューション

お問い合わせ

個人情報の取り扱いについて
キャプラン株式会社(以下「当社」と言います。)は取得した個人情報を下記の通り取り扱います。
■本フォームで取得する個人情報の利用目的
取得した個人情報はお問い合わせへの対応、資料の送付、商品やサービスのご案内、イベントやセミナーのご案内、アンケート調査のお願い、統計資料の作成等のために利用致します。
■本フォームで取得する個人情報の第三者提供
取得した個人情報はパソナグループ各社と共同利用致します。 詳細は下記「法人のお客さま 個人情報の取り扱いについて(共通事項)」をご確認ください。
■本フォームで取得する個人情報の取り扱いに関するその他の事項
⇒法人のお客さま 個人情報の取り扱いについて(共通事項)はこちら

会社概要

人を活かして社会に貢献します
ー Design your future with CAPLAN ー
会社名
キャプラン株式会社 
法人番号 8010401004277
所在地 東京都港区南青山3-1-30
URL https://www.caplan.jp/
代表者 代表取締役社長 石田 正則
事業内容
  • 人材教育(接遇、語学、マネジメント)
  • HRテック導入支援
     (ServicenowHRSD/SAP Successfactors)
  • ワインスクールの運営(WSET/IWS)
代表者 代表取締役社長 石田 正則